
どうも!目玉焼きは醤油派のロクロクです。
逗子・葉山駅の近くに、たまごをたっぷりと使った料理で人気のお店があるのを知っていますか?
それが今回紹介する「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」です。
たまごを使った料理が中心のお店で、特に極厚のオムレツサンドは大人気。
見た目の迫力からもSNSで注目されているお店です。
そんな「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に実際に2回ほど行ってみたので、お店の雰囲気やメニュー、味の感想をいくつか紹介していきます。
「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行く前の参考にしていただけたらと思います。
- 大量のたまごを使ったサンドイッチやオムライスが食べられる
- 自家製ドレッシングを使ったサラダメニューも美味しい
- テイクアウトして逗子・葉山の海辺で食べることもできる
- 逗子・葉山駅から近くて徒歩でも行きやすい
記事の内容は当時(2023/07/30)の情報です。
現在は価格やメニュー、営業情報など違う場合があるので、ご注意ください。
サンダウナートーキョーオムレツってどんなお店?


まずは「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」がどんなお店なのか紹介していきます。
逗子・葉山駅近くの極厚オムレツサンドを食べられる人気店!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」では名前の通り、オムレツを中心にたまごを使った料理が食べられるお店です。
中でもオムレツをサンドイッチ状にしたオムレツサンドは、ボリューム満点で断面は極厚。
迫力のある見た目からSNSでも人気のお店です。



インスタにたくさん投稿されてるよ!
逗子・葉山駅から歩いてすぐの場所にあるアクセスの良さも人気の理由です。
通販でも買える自家製ドレッシングが人気!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」は公式の通販サイトを持っています。
通販サイトでは、オリジナルデザインのTシャツや自家製ドレッシングの販売を行っています。
特に自家製ドレッシングは販売すると、たちまち売れ切れになるほどの大人気商品です。



通販サイトのレビューはほとんど自家製ドレッシングだったよ!
それほど人気なんだね!


公式通販サイトはこちら
どうしても欲しい場合はお店に行きましょう。
お店でも自家製ドレッシングやグッズの販売をしているので、購入することができます。
サンダウナートーキョーオムレツの雰囲気


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行ってみて分かった雰囲気を紹介していきます。
外観と店内の様子
お店の外観と店内の様子を写真とともに紹介していきます。
まずは外観から。
SUNDOWNER東京オムレツの外観
「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」は建物の2階にあって、1階の道から見える場所に立て看板が置いてあります。


立て看板の位置から2階を見上げると、お店の弾幕が飾られていました。


弾幕の裏側がお店の入り口なので、2階に上がっていきましょう。



エスカレーターやエレベーターはないので注意!
階段上がって右手にあるのが、「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」の入り口です。


人気店ですが、店内利用・テイクアウトの予約をしている人が多いので、店頭に並んでいる人は少なかったです。
店頭に以下の案内板がありますが、一度店員さんにお声がけしてからのほうがスムーズでした。





一度声かけたほうが、気づいてもらいやすいよ。
その後は店員さんの指示に従おう!
順番待ちの場所は、店内が見える窓になっていて、店頭販売のグッズが並べられているのが見えます。


SUNDOWNER東京オムレツの店内
続いて店内の雰囲気を紹介します。
日当たりはよく、白基調の壁なので店内は明るいです。


タイルやウッドテーブルなどの色合いが、何処となく港町感があっておしゃれ。




ただ店内は広くなく、テーブル席とカウンター席合わせて13席ほどしかありません。
注文方法はQRコードからスマホで注文
注文方法は店内のテーブルにあるQRコードを読み込んで、注文ページから予約時に注文したものを選択するシステムでした。



最近こういうお店は多いね!




予約時にメニューを選んでいた場合でも、再度同じのを注文するように言われるので覚えておきましょう。



予約時に注文してるのにまた選ばないといけないのは、正直面倒だったな〜
しかし面倒でも予約をしておくのをおすすめします。
その理由は次で説明していきます。↓
店内利用したいなら予約は必須!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」を利用したいなら、予約は必須です。
なぜなら人気店であることと店内の席が少ないこと、メニューの数に限りがあるので予約のお客さんでほとんど埋まってしまうから。
実際にロクロクが案内されるまで待っている間にも、何組かのお客さんが来ていました。
しかし予約していない場合は「店内の利用は予約でいっぱいで、テイクアウトなら遅くなるけどできます。」と言われてしまって諦めているお客さんが多かったです。
なので「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行くときは、予約をしておくことをおすすめします。
公式予約サイトはこちら
サンダウナートーキョーオムレツのメニュー紹介
ここでは「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」のメニューを紹介します。
ロクロクのおすすめメニューも紹介しているので、ぜひメニュー選びの参考にしてください。
オムレツサンド
「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」の看板商品です。
オムレツサンドはバリエーションがいくつかあって、全部で7種類でした。
- プレーン
- ハムチーズ(鎌倉ハム&ゴーダチーズ)
- ツナメルト
- 明太チーズ
- ハム(鎌倉ハム)
- チーズ(ゴーダチーズ)
- ダブルチーズ(ゴーダチーズ&チェダーチーズ)
ロクロクはこの中のハムチーズとツナメルトを食べました。
2つの食べてみた感想を紹介していきたいと思います。
ハムチーズ
おすすめメニュー

見た目通り、ボリュームがすごく、手と比べると厚みがよく分かります。


食べてみた感想
見た目のボリュームから味も濃そうな印象を受けました。
でもオムレツ自体はたまご本来の味を活かす味付けだったので、そこまで濃くはなく、ハムとチーズの塩気がいい感じに合わさっていました。
オムレツは少しトロッとしているいい焼き加減でした。



ロクロクはこのハムチーズが1番お気に入りでおすすめ!
ツナメルト


こちらもボリューミーな一品。
溢れ出しているツナマヨネーズはSNS映え間違いなしです。


食べてみた感想
こちらも厚みのあるボリューミーな見た目ですが、さらにツナマヨネーズがメルト、溶け出していて食欲をそそられます。
たまごと大量のツナマヨネーズを頬張れる嬉しさがたまりません。
ツナの塩気もあり美味しかったです。
オムライス


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」のオムライスです。
オムレツサンドに負けないぐらいボリューミーな一品です。



ライスもあるからお腹いっぱいになるよ!
オムライスには自家製ドレッシングがかかったサラダもついてきます。
食べてみた感想
オムレツ部分は切れ込みを入れると中からトロっとしている半熟タイプ。
ケチャップは濃いめでオムレツと相性抜群でした。
ライス部分はチキンライスになっていて、チキンがゴロゴロと入っています。
付いてくるサラダも野菜の種類が多くしっかりとした量のあるサラダになっていて、満足感のある美味しい王道オムライスでした。
スペシャル
オムレツサンドやオムライスの他にオムタコライスがあり、こちらはスペシャルというメニュー項目になっていたので、気になり注文してみました。
オムタコライス


オムライスとタコライスが合体した「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」オリジナルメニュー。
特徴的なのが、サラダに以下の具材が含まれています。
- サワークリーム
- ハラペーニョ
- ナッツ
- レーズン
またお好みで、サルサソースをかけることができます。


オムレツの中には、ひき肉がたっぷり入っています。


食べてみた感想
こちらも大きさにびっくりしますが、オムレツの中にひき肉が入っていることにも驚きました。
ひき肉はスパイシーな味付けになっているので、タコライスらしい味がします。
サラダの量は多いのですが、ライスの量がオムレツに比べて少なかったです。
味はサルサソースやサワークリームの組み合わせが美味しく、味変しながら食べられるのがよかったです。
ドリンクメニュー


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」の店内メニューには全てドリンクがセットになっています。
ラインナップは少し変わっていてコカ・コーラや烏龍茶のような普通のドリンクもありますが、ドクター・ペッパーやパイナップルジュースなどが用意されています。
他にも魅力的なドリンクがあったので紹介していきます。
マンゴージュース


飲んでみた感想
濃厚で味がしっかりしているマンゴージュースでした。
氷が溶けてくると薄まってしまうので早めに飲んだほうがポイント。
ブラッドオレンジジュース


飲んでみた感想
酸味はグレープフルーツよりは少なく、オレンジよりは多いぐらい。
程よい甘さとすっきりとした酸味でした。
食後の口をすっきりとさせてくれます。
グアバジュース


飲んでみた感想
グアバのいい香りがすごいします。
味も甘く、いかにも南国フルーツの味。
南国気分を味わえます。
まだ飲んだことない人はぜひ。
その他メニュー
これまで紹介してきたメニュー以外にも、いくつかメニューがあります。
自家製ドレッシングのミニサラダ


通販でも大人気の自家製ドレッシングがかかったミニサラダです。
ミニサラダといいますが、量はかなりしっかりとした量になっています。
食べてみた感想
種類豊富なサラダはシャキシャキとしていて新鮮でした。
自家製ドレッシングはけっこう多めにかかっていて、濃いめの味付けが好きなロクロクにはありがたいサラダ。
ドレッシングはにんにくが少し入っているのか、食の進む濃いめの味付けでした。



大人気な理由が分かる美味しいドレッシングだったよ!
まだ他にもメニューがありますが、さすがに全ては食べれなかったので、画像のみですが紹介しておきます。
ナポリタン
チキンサラダラップサンド


チキンと10種類の野菜サラダボウル


メニューについて、詳しくは公式予約サイトでご確認をお願いします。
公式予約サイトはこちら
サンダウナートーキョーオムレツはテイクアウトもおすすめ!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」のメニューはテイクアウトすることができます。
逗子・葉山といえば海。
なので海辺に持って行って、海を見ながら食べるといったことができちゃいます。
外で食べるオムレツサンドは格別なので、ぜひテイクアウトでの利用もおすすめします。
ほとんどのメニューをテイクアウトできるので、オムレツサンド以外も大丈夫です。


また別途お金がかかりますが、テイクアウト用の袋があるので袋を用意していかなくてもOKです。





おしゃれな絵柄付きのビニール袋!
サンダウナートーキョーオムレツの口コミ・評判


Googleマップに投稿されている口コミ・評判をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。




気分が良くなかったです。
それだけならまだいいのですが、アルバイトにお客さんの前でかなり罵声をあげていたので、ほかのお客さんも目が点になっていました。
サービスは、最悪です。
店主の一日の気分で対応が変わるらしいです。


予約制なのかな?
オープンしてわりかしすぐに着きました。
5分くらい待ってから入店。
座席に着いたら
1時間だけです。と言われました。
元々長居するつもりないし、
1時間なら大丈夫だけど
入店してから言われるのは少し嫌かな笑
予約と予約の間に入れてくれたのかな?って思ったら
後から来た方も同じこと言われていたので、
元々の決まりなのかも?
口コミや写真の、情報が古かったのか、
メニューはドリンクセットかと思っていたら
ドリンクは別らしく、
じゃあ、いらないかなと思ったら
必須と書いてありました。
いざお味はというと、
普通に美味しいかなって感じです!
とはいえ、びっくり!美味しい!
また来たいね!とは
ならないかな。
でもお腹いっぱいになりますよ!☺️
あと、接客は良くないと言うか、愛想ないです!
淡々としてて優しくないって感じ。
後から来たマダム2人も
少し不服そうでした笑
ランチ1人2200円くらい。
安すぎず高すぎずかもだけど、
オムライスにホットコーヒーだけなので
捉え方によりますかね?
一度は食べておけばネタになるし、
いい経験できました😊


相変わらず美味しい!!!特に、ツナメルトのオムライスは絶品。サンドイッチも美味しい。ここでしか味わえない。
一点だけ言うとすると、持ち帰り用の袋が一枚11円はちょっと高い・・・くらいかな。。。。


もともとキッチンカーで都内のオフィス街で営業されていたそうですが、逗子葉山での間借り時代を経て店舗をオープンされたのだとか。
Instagramでこちらのたまごサンドがバズっているのを見て、調べてみるとオムライスもめちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!
予約しないと入れないという情報もチラホラあるので、念のため事前に予約して土曜日のランチタイムにお伺いしました。
注文したのは東京オムレツ(自家製ドレッシングのミニサラダ+ワンドリンク制)。
卵を何個使ってるの?と思えるほど大きいオムレツにナイフを入れて割ってみると、卵がとろ〜り。
適量をスプーンで口に運んでみると…優勝です。濃厚な卵にフレッシュなトマトケチャップ。合わないハズがありません。
チキンライスには具材の鶏肉と玉ねぎがゴロゴロ入っていて食べ応え抜群!味は濃いめですが、濃厚な卵によってちょうど良い塩梅です。
あと何気にサラダが美味い!ドレッシングの味がかなり優秀で、サラダオンリーで注文したいくらいの美味しさです。
全体的にボリュームたっぷりなので、完食するころにはお腹もパンパン!
なお、食べている最中に数組のお客さんが訪れていましたが、予約優先のためお断りされていたので、行くのであれば予約必須かと。
美味しかったです!ごちそうさまでした。




●感想
オムレツテイクアウトして海でピクニック!
オムレツの卵は、マスタードとブラックペッパー効いてて、フワトロでめっちゃ美味しかった☺️❤️
逗子葉山駅から10分、逗子海岸まで10分くらいのところにあるから、テイクアウトもしやすい!
ただ気持ち値段高めな気がします🤔🤔🤔
予約必須です!
(予約してないと断られていました)


ようやく行けました🤣
オープンとほぼ同時にお店に行き、先客2名1組のみでした。
お店に伺い、良いですか?と尋ねたところ、お呼びするまで、指定位置でお待ち下さいと。
ほんの数分待っていると店主さん呼びにきて頂き、入店しました!
今回同僚と2人で行き、シェアして頂きました。
頼んだのはお目当ての、全粒粉のパンのオムレツサンドの『鎌倉ハムとゴーダチーズ』と『2種のチーズのツナメルト』をお願いしました!
まず、ツナメルトの味はたまご何個使ってるの??と思うほどのたまごにマヨネーズやツナの味が上手く絡んで、ほんと美味しい😋
次のハムとゴーダチーズは、胡椒効いてちょいしっかり焼きなのかな?これまた美味しい!
ビールが欲しい🍺けど、車なので断念!!
両方ともプルプルのたまごで、ふわふわで、味がしっかりトーストに絡む🎵
こんな洒落たサンド食べ慣れないので、1個目はお見苦しい食べ方になりましたが、2個目はちょっと考え、具を少し食べ減らしてからカブリつきました😋
みなさんどう食べます?
とても美味しく頂き、店主?さんとも少しお話しできたし、今度は定食やオムライスも挑戦したいです♪


ボリュームもあってむしろ食べるの大変!
サラダのドレッシングも美味しくて、ここのだったら嫌いなお豆も食べれるくらい美味しい!
人気なだけあって13時には売り切れてる事も多いので予約なしなら早く行くか、テイクアウトなら朝のうちに電話したほうがいいです。
接客はイマイチでした...
予約で取りに行ったら外で待っててと言われ、名前伝えて外で待機していましたがいつまでも呼びに来ない。まだですか?と聞きにいくと同じ人にまた名前聞かれ、数分前に聞いた事も忘れられている感じでした。
忙しいのは分かりますがそこの管理は頑張ってほしいなと思います。
卵がとろとろでサンドイッチは絶対手汚れるので、テイクアウトならウェットティッシュ必須です!


接客サービスは、他の方のレビュー同様良いとは決して言えない。
たまごサンドにしては高すぎるけどね
インスタやTikTokで人気になったから
仕方ないのかもしれませんが。
値段雰囲気接客など考えずに
単純に、ボリューミーなたまごサンドが食べたい!という方にはいいのかも
店内狭め・予約必須・予約しても待つ


インスタで見かけて気になってました。
卵好きにはたまらないビジュアルの
とろとろ卵サンドをテイクアウト。
予想通りの美味しさでした!
近くの砂浜で食べようとしたら、
1つトンビに持っていかれたので気をつけてください…泣。
平日の昼間でしたが中は賑わっていたので、
店内で食べる場合は予約した方がいいかもしれません。








人気店はわかるけど対応があまりにも酷すぎる。
食べたかったけど、もう行きません。


特別な卵なのか、味と色が濃厚で美味しかったです。
ですが、事前にネット予約をしないといけなかったり、オーダーもネットで予約しているのに席に着いてから改めてオーダーしないといけない点、食事の他に飲み物を取らないといけない点など不満もあります。
予約の時間前に到着したにもかかわらず、予約時間を過ぎて案内され、「お待たせしました」のひと言も無かったのもマイナスです。


何度か行って、味が少し劣化した・・?と感じました。
店内で食べると隣が近すぎて話声が気になるので、
お弁当でいただくのをおすすめします。




他のお客さんも「ドリンクってセットでは無いんですか?」と聞いていたので、わかりずらいと思います。予約時のメニューの記載を変更した方が良いと思います。
店員さんの対応はとても良かったです。


ハッキリ言って普通です。ふんだんに卵を使用しているのはわかりますが、味がないから特徴がなかったですね。
普通に卵の味です。
トマトケチャップと溶ろける卵の食感とライスが合わさっていてもごくごく普通でした。
オムレツをパンパンにふっくら調理されていて丁寧に仕上げているのは伝わりましたが、味が本当に普通で残念でした。
見た目も大事ですが…今で言う映え、というものにただ釣られてしまった感を感じました。
金額ですが、オムレツのドリンクセットを注文しましたがネットのメニュー表示と違うように思いました。
店内にて改めてQRコードで注文を通すのですがオムレツのドリンクセットで価格表示されているのにドリンク選択をする改めてドリンクの価格表示がでてきます。
オムレツにドリンクセットの表示をしていたらドリンクも含まれている金額だと最初は思ってしまいます。
金額表示がわかりにくかったのを含めて残念だな、と感じました。
サラダの色合いやドレッシングはとても美味しかったですし、店内の雰囲気や案内は混雑を防ぐ為にしっかりと案内されていて落ち着いていて良かったです。


あとセットドリンク付きって書いてあるけど付きじゃなくて必須でプラス料金払わなきゃいけないシステム。
書き方間違ってる
間違える人多いはず
見た目もだいぶかわってる
もう2度と行かないかな








テイクアウトのサンドもボリュームありました。塩気がもう少し欲しかったです個人的に…


店内もおしゃれでオリジナルグッズが可愛かったです。
オムライスもオムタコライスもボリュームたっぷりでふわとろで美味しかった!卵4個使ってるそうです。ドリンク付きで1人1,700円程度。
大満足!








調理見ると、ケチャップライス工程最悪。
焦げ焦げのフライパン使用!
TVの取材受けるなら、もっと気を使ったら!
そういうところが客なめてる!






















店員さんの人当たりがすごく良かったです。テイクアウト客を主に営業していて、イートイン客はついでといった印象でした。
オーソドックスなオムライスが約1900円と強気の価格設定に思われるが、特別感があるわけではなく、いたってシンプルな自然なオムライス。味付けはどこでも食べれるケチャップですし。
だだ卵の火の入れ方、食感が絶妙で、これ目的でまた食べたいと思わせる力があると思います。










ホールスタッフの手際の悪さ、キッチンスタッフの処理能力の悪さ、どこをとっても一級品のゴミ店です。
ご自身の能力にあったサービス提供形態を選択されることを祈ります。








店内は割とこぢんまりとしていて席数はありませんネットで調べると予約推奨と書かれていたのですが一名ならワンチャン行けるのでは?とオープン時間に突撃、幸い一名なら行けますと滑り込む事ができました。2〜4名なら予約は必須と言った感じを受けました。実際入店の際女性3名のお客さんが入れず引き返して行くのとすれ違いました。
今回は葉山女子旅きっぷの利用で伺いハムチーズのオムレツサンドのサラダ付きを頂きました。到着するとセットサラダの盛りもよくたまごサンドもボリューム抜群で男性でも結構お腹いっぱいになるとおもいます。たまごトロトロで美味しかったですオムレツがシンプルなものなので機会があれば別の具入りオムレツのサンドも食べて見たいですね


ただ、やはり食事に関しては期待通りのフワとろオムレツともりもりのサラダ(ドレッシングもおいしい!)で大満足でした♪私たちは、東京オムレツケチャップとオムレツサンドツナメルトを注文。シェアして食べましたが、これが良かったと思いました!オムレツサンドは2個食べると重いし飽きる…(30代後半の意見)。オムライスはサラダがたっぷりでシェア向きです。ドリンクはすぐに提供されるので、歩いて暑くなっちゃっても安心です(笑)
卵の価格が高騰している中、たっぷりの卵を摂取できて満足です!また逗子に行く際には予約して伺おうと思います!


卵サンドもオムライスもタコライスもどれも食べましたが、美味しいです◎
最近は予約できるようになったので、予約してから行くのがおすすめですが、テイクアウトでも良いと思います!
どれもボリュームがあるので、頼みすぎに注意です。
帰りにドレッシングも購入してしまうくらいサラダのドレッシングも美味しいです!


サンドイッチの卵は、もう少し火が入っている方が好みでした。オムライスも美味しいと思います。飲み物がおかわりできるのが嬉しいです。
店内が狭く、テーブルが小さいので、ゆったり快適にに食事を楽しむということができないのが残念です。駐車場が有料で、3000円以上の飲食でサービス券らしいのですが、2人で一品ずつ頼んで2900円で惜しかったです。
全体として、また食べに行きたいかと言われれば、そうでもないというのが、感想です。
将来的に、卵の価格が高くなれば、こんなに卵を使った料理はレストランで食べられなくなるので、一度試してみても良いかと思います。


こちらは入店とテイクアウトどちらもネットで予約できるシステムになってます。
店内で食べるなら早めの予約がオススメなのかな。
そして、これを取りに行くためだけに葉山まで車を飛ばしました(笑)
行ってみると小洒落たお店で葉山っぽいなと思いつつ(葉山初上陸)、注文したオムレツサンドイッチとオムライスを受け取りました。
自分のすぐ前にも受け取っているお客さんがおり、やっぱ人気店なんだなと。
早い時間だったからか店内にお客さんはいないようでした。
サンドイッチはとろふわのオムレツがガッツリ挟まってます!すごい厚み(笑)
オムライスもオムレツの中がトローリで美味い!
家に持ち帰って食べてもめちゃくちゃ美味しかったですが、やっぱ店内で出来たてを食べたい気持ちにさせられます。
それでも全然美味しかったので誤解がないように(笑)
家から車を飛ばせば葉山も全然ランチの行動範囲だなと。選択肢が増えるのは嬉しすぎです。
次は店内の予約を取って来ようと思います。
サンダウナートーキョーオムレツの営業情報・アクセス・Q&A


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」についての情報をまとめました。
営業情報
店名 | サンダウナー トーキョー オムレツ(SUNDOWNER) |
住所 | 神奈川県逗子市逗子6-5-1 藤和5番館W&G 2F |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
定休日 | 月曜日・金曜日(ともに祝日の場合は営業) |
席数 | 13席 |
電話番号 | 046-815-6482 |
アクセス
- 住所
-
神奈川県逗子市逗子6-5-1 藤和5番館W&G 2F
- 交通手段
-
京急逗子葉山駅南口徒歩2分、JR逗子駅東口徒歩8分
Q&A
まとめ|たまご好き&逗子葉山に来たら行くべきSNS映えオムレツのお店


今回は逗子・葉山にある「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」について紹介しました。
改めて、このお店のポイントは以下の通りです。
- 大量のたまごを使ったサンドイッチやオムライスが食べられる
- 自家製ドレッシングを使ったサラダメニューも美味しい
- テイクアウトして逗子・葉山の海辺で食べることもできる
- 逗子・葉山駅から近くて徒歩でも行きやすい
特にオムレツサンドは極厚のオムレツにかぶりつけるので、ぜひたまご好きの人に行ってほしいおすすめのお店です。
また海辺で食べるのもいつもと違って新鮮なので、デートや友達とも盛り上がること間違いなし!
ぜひ逗子・葉山に遊びに来たときには「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行ってみてくださいね。



なかなかのボリュームだからお腹減らしていこう!