
どうも!目玉焼きは醤油派のロクロクです。
逗子・葉山駅の近くに、たまごをたっぷりと使った料理で人気のお店があるのを知っていますか?
それが今回紹介する「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」です。
たまごを使った料理が中心のお店で、特に極厚のオムレツサンドは大人気。
見た目の迫力からもSNSで注目されているお店です。
そんな「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に実際に2回ほど行ってみたので、お店の雰囲気やメニュー、味の感想をいくつか紹介していきます。
「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行く前の参考にしていただけたらと思います。
- 大量のたまごを使ったサンドイッチやオムライスが食べられる
- 自家製ドレッシングを使ったサラダメニューも美味しい
- テイクアウトして逗子・葉山の海辺で食べることもできる
- 逗子・葉山駅から近くて徒歩でも行きやすい
記事の内容は当時(2023/07/30)の情報です。
現在は価格やメニュー、営業情報など違う場合があるので、ご注意ください。
サンダウナートーキョーオムレツってどんなお店?


まずは「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」がどんなお店なのか紹介していきます。
逗子・葉山駅近くの極厚オムレツサンドを食べられる人気店!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」では名前の通り、オムレツを中心にたまごを使った料理が食べられるお店です。
中でもオムレツをサンドイッチ状にしたオムレツサンドは、ボリューム満点で断面は極厚。
迫力のある見た目からSNSでも人気のお店です。



インスタにたくさん投稿されてるよ!
逗子・葉山駅から歩いてすぐの場所にあるアクセスの良さも人気の理由です。
通販でも買える自家製ドレッシングが人気!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」は公式の通販サイトを持っています。
通販サイトでは、オリジナルデザインのTシャツや自家製ドレッシングの販売を行っています。
特に自家製ドレッシングは販売すると、たちまち売れ切れになるほどの大人気商品です。



通販サイトのレビューはほとんど自家製ドレッシングだったよ!
それほど人気なんだね!


公式通販サイトはこちら
どうしても欲しい場合はお店に行きましょう。
お店でも自家製ドレッシングやグッズの販売をしているので、購入することができます。
サンダウナートーキョーオムレツの雰囲気


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行ってみて分かった雰囲気を紹介していきます。
外観と店内の様子
お店の外観と店内の様子を写真とともに紹介していきます。
まずは外観から。
SUNDOWNER東京オムレツの外観
「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」は建物の2階にあって、1階の道から見える場所に立て看板が置いてあります。


立て看板の位置から2階を見上げると、お店の弾幕が飾られていました。


弾幕の裏側がお店の入り口なので、2階に上がっていきましょう。



エスカレーターやエレベーターはないので注意!
階段上がって右手にあるのが、「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」の入り口です。


人気店ですが、店内利用・テイクアウトの予約をしている人が多いので、店頭に並んでいる人は少なかったです。
店頭に以下の案内板がありますが、一度店員さんにお声がけしてからのほうがスムーズでした。





一度声かけたほうが、気づいてもらいやすいよ。
その後は店員さんの指示に従おう!
順番待ちの場所は、店内が見える窓になっていて、店頭販売のグッズが並べられているのが見えます。


SUNDOWNER東京オムレツの店内
続いて店内の雰囲気を紹介します。
日当たりはよく、白基調の壁なので店内は明るいです。


タイルやウッドテーブルなどの色合いが、何処となく港町感があっておしゃれ。




ただ店内は広くなく、テーブル席とカウンター席合わせて13席ほどしかありません。
注文方法はQRコードからスマホで注文
注文方法は店内のテーブルにあるQRコードを読み込んで、注文ページから予約時に注文したものを選択するシステムでした。



最近こういうお店は多いね!




予約時にメニューを選んでいた場合でも、再度同じのを注文するように言われるので覚えておきましょう。



予約時に注文してるのにまた選ばないといけないのは、正直面倒だったな〜
しかし面倒でも予約をしておくのをおすすめします。
その理由は次で説明していきます。↓
店内利用したいなら予約は必須!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」を利用したいなら、予約は必須です。
なぜなら人気店であることと店内の席が少ないこと、メニューの数に限りがあるので予約のお客さんでほとんど埋まってしまうから。
実際にロクロクが案内されるまで待っている間にも、何組かのお客さんが来ていました。
しかし予約していない場合は「店内の利用は予約でいっぱいで、テイクアウトなら遅くなるけどできます。」と言われてしまって諦めているお客さんが多かったです。
なので「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行くときは、予約をしておくことをおすすめします。
公式予約サイトはこちら
サンダウナートーキョーオムレツのメニュー紹介
ここでは「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」のメニューを紹介します。
ロクロクのおすすめメニューも紹介しているので、ぜひメニュー選びの参考にしてください。
オムレツサンド
「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」の看板商品です。
オムレツサンドはバリエーションがいくつかあって、全部で7種類でした。
- プレーン
- ハムチーズ(鎌倉ハム&ゴーダチーズ)
- ツナメルト
- 明太チーズ
- ハム(鎌倉ハム)
- チーズ(ゴーダチーズ)
- ダブルチーズ(ゴーダチーズ&チェダーチーズ)
ロクロクはこの中のハムチーズとツナメルトを食べました。
2つの食べてみた感想を紹介していきたいと思います。
ハムチーズ
おすすめメニュー

見た目通り、ボリュームがすごく、手と比べると厚みがよく分かります。


食べてみた感想
見た目のボリュームから味も濃そうな印象を受けました。
でもオムレツ自体はたまご本来の味を活かす味付けだったので、そこまで濃くはなく、ハムとチーズの塩気がいい感じに合わさっていました。
オムレツは少しトロッとしているいい焼き加減でした。



ロクロクはこのハムチーズが1番お気に入りでおすすめ!
ツナメルト


こちらもボリューミーな一品。
溢れ出しているツナマヨネーズはSNS映え間違いなしです。


食べてみた感想
こちらも厚みのあるボリューミーな見た目ですが、さらにツナマヨネーズがメルト、溶け出していて食欲をそそられます。
たまごと大量のツナマヨネーズを頬張れる嬉しさがたまりません。
ツナの塩気もあり美味しかったです。
オムライス


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」のオムライスです。
オムレツサンドに負けないぐらいボリューミーな一品です。



ライスもあるからお腹いっぱいになるよ!
オムライスには自家製ドレッシングがかかったサラダもついてきます。
食べてみた感想
オムレツ部分は切れ込みを入れると中からトロっとしている半熟タイプ。
ケチャップは濃いめでオムレツと相性抜群でした。
ライス部分はチキンライスになっていて、チキンがゴロゴロと入っています。
付いてくるサラダも野菜の種類が多くしっかりとした量のあるサラダになっていて、満足感のある美味しい王道オムライスでした。
スペシャル
オムレツサンドやオムライスの他にオムタコライスがあり、こちらはスペシャルというメニュー項目になっていたので、気になり注文してみました。
オムタコライス


オムライスとタコライスが合体した「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」オリジナルメニュー。
特徴的なのが、サラダに以下の具材が含まれています。
- サワークリーム
- ハラペーニョ
- ナッツ
- レーズン
またお好みで、サルサソースをかけることができます。


オムレツの中には、ひき肉がたっぷり入っています。


食べてみた感想
こちらも大きさにびっくりしますが、オムレツの中にひき肉が入っていることにも驚きました。
ひき肉はスパイシーな味付けになっているので、タコライスらしい味がします。
サラダの量は多いのですが、ライスの量がオムレツに比べて少なかったです。
味はサルサソースやサワークリームの組み合わせが美味しく、味変しながら食べられるのがよかったです。
ドリンクメニュー


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」の店内メニューには全てドリンクがセットになっています。
ラインナップは少し変わっていてコカ・コーラや烏龍茶のような普通のドリンクもありますが、ドクター・ペッパーやパイナップルジュースなどが用意されています。
他にも魅力的なドリンクがあったので紹介していきます。
マンゴージュース


飲んでみた感想
濃厚で味がしっかりしているマンゴージュースでした。
氷が溶けてくると薄まってしまうので早めに飲んだほうがポイント。
ブラッドオレンジジュース


飲んでみた感想
酸味はグレープフルーツよりは少なく、オレンジよりは多いぐらい。
程よい甘さとすっきりとした酸味でした。
食後の口をすっきりとさせてくれます。
グアバジュース


飲んでみた感想
グアバのいい香りがすごいします。
味も甘く、いかにも南国フルーツの味。
南国気分を味わえます。
まだ飲んだことない人はぜひ。
その他メニュー
これまで紹介してきたメニュー以外にも、いくつかメニューがあります。
自家製ドレッシングのミニサラダ


通販でも大人気の自家製ドレッシングがかかったミニサラダです。
ミニサラダといいますが、量はかなりしっかりとした量になっています。
食べてみた感想
種類豊富なサラダはシャキシャキとしていて新鮮でした。
自家製ドレッシングはけっこう多めにかかっていて、濃いめの味付けが好きなロクロクにはありがたいサラダ。
ドレッシングはにんにくが少し入っているのか、食の進む濃いめの味付けでした。



大人気な理由が分かる美味しいドレッシングだったよ!
まだ他にもメニューがありますが、さすがに全ては食べれなかったので、画像のみですが紹介しておきます。
ナポリタン
チキンサラダラップサンド


チキンと10種類の野菜サラダボウル


メニューについて、詳しくは公式予約サイトでご確認をお願いします。
公式予約サイトはこちら
サンダウナートーキョーオムレツはテイクアウトもおすすめ!


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」のメニューはテイクアウトすることができます。
逗子・葉山といえば海。
なので海辺に持って行って、海を見ながら食べるといったことができちゃいます。
外で食べるオムレツサンドは格別なので、ぜひテイクアウトでの利用もおすすめします。
ほとんどのメニューをテイクアウトできるので、オムレツサンド以外も大丈夫です。


また別途お金がかかりますが、テイクアウト用の袋があるので袋を用意していかなくてもOKです。





おしゃれな絵柄付きのビニール袋!
サンダウナートーキョーオムレツの口コミ・評判


Googleマップに投稿されている口コミ・評判をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。














サンダウナートーキョーオムレツの営業情報・アクセス・Q&A


「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」についての情報をまとめました。
営業情報
店名 | サンダウナー トーキョー オムレツ(SUNDOWNER) |
住所 | 神奈川県逗子市逗子6-5-1 藤和5番館W&G 2F |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
定休日 | 月曜日・金曜日(ともに祝日の場合は営業) |
席数 | 13席 |
電話番号 | 046-815-6482 |
アクセス
- 住所
-
神奈川県逗子市逗子6-5-1 藤和5番館W&G 2F
- 交通手段
-
京急逗子葉山駅南口徒歩2分、JR逗子駅東口徒歩8分
Q&A
まとめ|たまご好き&逗子葉山に来たら行くべきSNS映えオムレツのお店


今回は逗子・葉山にある「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」について紹介しました。
改めて、このお店のポイントは以下の通りです。
- 大量のたまごを使ったサンドイッチやオムライスが食べられる
- 自家製ドレッシングを使ったサラダメニューも美味しい
- テイクアウトして逗子・葉山の海辺で食べることもできる
- 逗子・葉山駅から近くて徒歩でも行きやすい
特にオムレツサンドは極厚のオムレツにかぶりつけるので、ぜひたまご好きの人に行ってほしいおすすめのお店です。
また海辺で食べるのもいつもと違って新鮮なので、デートや友達とも盛り上がること間違いなし!
ぜひ逗子・葉山に遊びに来たときには「SUNDOWNER東京オムレツ(サンダウナートーキョーオムレツ)」に行ってみてくださいね。



なかなかのボリュームだからお腹減らしていこう!