登山をはじめて、何回か山に登ると
- 山小屋のご飯もいいけど、自分でご飯を作ってみたい!
- 山頂で淹れたてのコーヒーが飲みたい!できれば二人分作りたい!
- クッカーを買いたいけど、初めてだし何を買ったらいいか分からない・・・
と思うことがあるのではないでしょうか?
僕も去年登山を初めたばかりで、初めてのクッカーを買うときは迷いましたが、
「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」を購入して満足できたので
最初に買うべきクッカーとして紹介していこうと思います!

クッカーは主にアウトドアなどで使われる携帯用調理器具のことだよ!
- 初めてクッカーを買おうとしてる登山初心者
- 最初に買うクッカーとして「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」がおすすめ
最初に買うべきクッカー「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」
登山をはじめて、山での調理に興味を持ち始めた初心者に最初に買ってほしいクッカーは
このSOTOの「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」です!

商品名 | サーモスタッククッカーコンボ SOD-521 |
公式価格 | ¥7,200(税込 ¥7,920) |
メーカー・ブランド | 新富士バーナー株式会社・SOTO |
セット点数 | 8点 |
総重量 | 310g |
公式サイト | http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-521/ |
キャンプをしたことがある人なら聞いたことがあるかもしれませんが、
「SOTO」は新富士バーナーという日本企業のアウトドアブランドになります。
アウトドアブランドから出ている商品なので、品質はお墨付きです!!
初心者の人も安心して使える作りになってます。
最初に買うべき理由
そんな「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」を最初に買うべき理由は
- セットになってるので、個別に揃える必要がない!
- 3つの異なる材質で、材質ごとの特徴を知ることができる!
- 使用シーンに合わせた使い方ができる!
- コンパクトにまとめられるので、荷物にならない!
の4点です!一つずつ説明していきます。
セットになっているので、個別に揃える必要がない!
そもそも初めて登山で調理をしようとしたとき、
まず何から揃えたらいいか分からない・・・ってなりますよね?
ですが、この「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」を買っておけばこのように

8点の道具が揃っているので、これらを使いこなすことで、
お湯を沸かしてコーヒーを淹れたり、スープを作ったり、インスタントラーメンを作ったりと
工夫次第で、様々な調理を行うことが出来ちゃいます!
3つの異なる材質で、材質ごとの特徴を知ることができる!
アウトドアで使われるクッカーは主に
- アルミニウム
- チタン
- ステンレス
の3つの材質のどれかで作られてることが多いです。
それぞれに材質ごとの特徴があるのですが、
「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」ではその3つの材質がそれぞれセットに含まれています。
一つずつ見ていきましょう!
・マグ750ml(アルミニウム)

このマグは容量が750mlでセットの中で一番大きなものでアルミニウムで作られています。
- 軽量(チタンやステンレスに比べて)
- 錆びない
- 熱伝導率が高い(温まりやすい)
炊飯をしたり、お湯を沸かすのにおすすめ!
ただ温まりやすいので、直接持ったり、口をつけるのには注意!
このような特徴があるため、僕はスープやインスタントラーメンを作ったり、コーヒーのためのお湯を沸かすときに使用するケースが多いです。
またフタができ、注ぎ口がついているので、そのままドリッパーに注いだりもできます!
・マグ400ml(チタン)

こちらのマグはチタンで作られていて、2番目に大きなマグとなっています。
- そこそこ軽量(ステンレスより軽くてアルミニウムより思い)
- 強度が高い
- 熱伝導率が低い(温まりにくいし冷めにくい)
材質の中で一番丈夫な材質なので、同じ大きさのマグでも他の材質より
薄い作りにすることができるので、軽いクッカーになることが多い。
温まりにくく冷めにくいので、直接触ったり、口をつけて飲むこともできる。
チタンはその特徴からアウトドア用品ではよく使われる材質になります。
熱々のお湯を入れても触れるので、僕はコーヒーを飲む時によく使います!
・マグ350ml(ステンレス)


この一番小さなマグはステンレスで作られています。
- 強度があるため、丈夫で長持ち
- 熱伝導率が低い(温まりにくいし冷めにくい)
チタンに似た性質を持っているが、チタンよりも低価格なため手にしやすい。
ただし、重量があるので注意!
こちらもチタンに似た性質のため、お茶やコーヒーを飲む際におすすめです。
マグ400mlとこのマグ350mlで二人分のマグとして使うのもいいですね!
- 初めに「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」を買うことで3つの材質の性質を知ることができ、今後の道具選びにも活かせる!
- 3つの材質があるので、ケースによって使い分けができる!
コンパクトにまとめられるので、荷物にならない!
登山をするときには、できれば荷物は軽いほうがいいですよね?
特に登山初心者は、体力もついていないので軽くする必要があります。
またリュックも低山や日帰りになると大きくないので、荷物は小さなもののほうが助かります。
この「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」であれば、それらの問題は解決されます!
一つにまとめた状態がこちらです。

めちゃくちゃコンパクトですよね?
8点もいろんな道具は入って総重量も310gです!
500mlペットボトル一本の重さが約500gと考えると重くないですよね!
他の道具もまとめられる
また調理のときに必要なガスバーナーやガス缶もこのように

リフターを収納


ひとつにして持っていくことができます。
これさえ持っていけば調理器具が揃ってるって状態にできるがいいですよね!
さらにおすすめしたいポイント
大まかな買うべき理由を紹介してきましたが、さらにおすすめしたいポイントがあるので紹介します!
小さくても力持ちリフター

「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」には、マグを掴む用のリフターもセットになってます。
これを使えば、熱々のマグも持ち上げることができます。
手に収まるサイズですが、このように

しっかりとフチにフィットするので、安定してマグを持ち上げることができます!
またこのリフターは


セットのマグであれば全てフィットして掴むことができるし、リフター自体も、収納して一緒に持っていくことができます!

フタを付けた状態でもしっかり掴めるのでお湯を注ぐときも便利です!
さらに暖かさをキープできるダブルウォール
先ほど紹介した、マグ400mlとマグ350mlはジョイントをつけることで


ステンレスのマグにチタンのマグが重なった状態となり、ダブルウォールマグの状態にできます。
こうすることで、より寒いところでも温かさをキープすることができます。

一人で飲むときはこの状態にしたほうがいいかもね!
収納するだけじゃない収納袋
セット内容には収納袋もついてくるのですが、この収納袋はただの収納袋ではなく、内側が

このようにアルミシートの加工がされているため、
保温機能があるんです!
そのため、マグ750mlでお湯を沸騰させてこの収納袋に入れて保温しておくといった使い方ができます。
厚みもあるため、アツアツのマグを収納袋にいれて持ち運ぶこともできちゃいます!
まとめ
登山初心者が最初に買うべきクッカーとして「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」を紹介してきました。
改めて買うべき理由を紹介すると
- セットになってるので、個別に揃える必要がない!
- 3つの異なる材質で、材質ごとの特徴を知ることができる!
- 使用シーンに合わせた使い方ができる!
- コンパクトにまとめられるので、荷物にならない!
- クッカー以外の道具も優れている!
といった理由になります。
初めて買うべきクッカーは登山初心者は迷うかもしれませんが、この商品を買っておけばまず間違えありません!
僕も登山に行く際には必ず持っていくようにしています!
ぜひ「サーモスタッククッカーコンボ SOD-521」を購入して充実した山ご飯を楽しんでください!