marna(マーナ)極冷凍ごはん容器をレビュー|口コミや使い方も紹介【ラップ使うのやめます】

マーナ 極 冷凍ごはん容器のアイキャッチ暮らし
ロクロク
ロクロク

どうも!家でもメスティンでお米を炊いている、ロクロク(プロフィールはこちら)です。

今回はmarna(マーナ)の「極 冷凍ごはん容器」を購入したので、実際に使ってみて思った感想のレビューや口コミ、使い方も紹介していきます。

いろんな冷凍ごはん容器があるけど、「極 冷凍ごはん容器」はどうなんだろ?

冷凍ごはんならラップでいいんじゃない?

と思っているあなたに、ぜひ読んでほしい記事ですので、最後まで読んでいただけたらと思います!

marna(マーナ)極 冷凍ごはん容器について

マーナ 極 冷凍ごはん容器

極 冷凍ごはん容器」は冷凍ごはんを電子レンジで温められる保存容器です。

生活雑貨メーカーで有名なmarna(マーナ)から販売されています。

お米を美味しく食べるために、お米マイスターというお米のプロと共同企画して、作られている極シリーズの一つでもあります。

公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahooショッピングなどのネットショップ、ロフトやハンズなどの雑貨店で購入することができます。

一般的に販売されているのは、このように

マーナ 極 冷凍ごはん容器2個セット

容器が2個セットになっているものと、1個だけのセットがあります。

ロクロク
ロクロク

2個セットのほうが、1個あたりの値段が安くなるのでおすすめ!

カラーはホワイトとブラックの2色展開。

マーナ 極 冷凍ごはん容器ホワイトとブラック

ブラックは限定カラーでハンズで購入することができます。

ロクロク
ロクロク

限定好きのロクロクはつい買ってしまいました笑

marna(マーナ)極 冷凍ごはん容器の特徴

マーナ 極 冷凍ごはん容器のパッケージ裏面

極 冷凍ごはん容器」の特徴は大きく3つあります。

3つのポイント
  • お米のプロの知識を生かした美味しく解凍できる形状
  • シンプルな作りで洗いやすい
  • 底部分がベタつかないように、すのこパーツを搭載

一つずつ紹介していきます。

お米のプロの知識を生かした美味しく解凍できる形状

極 冷凍ごはん容器」は美味しく解凍できるように開発された形状になっています。

解凍時、おいしくなるようにどういった形状にすればいいのかを、お米のプロであるお米マイスターと協力して作られているからです。

ここで形状を確認したいと思います。

正方形の形になっていて、幅は約12cm。

マーナ 極 冷凍ごはん容器の横幅

高さは約4.5cmとなっていました。

マーナ 極 冷凍ごはん容器の高さ

縦横の幅が同じの正方形になっていて、平べったい形になっているのが分かりました。

この形状によって電子レンジで加熱したときに、お米が均等に温められるので、ムラがなくなり解凍しても美味しくなるように考えられた作りになっています。

シンプルな作りで洗いやすい

マーナ 極 冷凍ごはん容器のパーツ

極 冷凍ごはん容器」はシンプルな作りになっているので、洗いやすいです。

なぜならパーツは3つしかなく、どのパーツも凹凸の少ない形になっているためです。

凹凸の少ない形なので、スポンジで細かなところを気にしなくても洗えるし、パーツ数が少ないので洗い物も少なくて済みます。

他のメーカーからも冷凍ごはん容器は販売されてますが、フタが複雑な構造になっていたり、

出典:Amazon

容器の真ん中がくぼんでいて、ドーナツ型になっていたりと

出典:Amazon

変わった作りの容器が多いです。

これら他のメーカーの冷凍ご飯容器と比べても洗いやすい作りになっているのが分かります。

また食器洗い乾燥機に対応しているのも洗いやすい特徴です。

底部分がベタつかないように、すのこパーツを搭載

マーナ 極 冷凍ごはん容器のすのこパーツ

極 冷凍ごはん容器」にはすのこパーツがあるという特徴があります。

このすのこパーツもごはんを美味しく解凍するためのパーツです。

このすのこパーツがあることで、加熱時に出た余分な水分を底のごはんに吸わせないようにすることができます。

そのため底のごはんだけビチョビチョになることを防ぐことができます。

容器内のごはんを均等な状態にするために必要なパーツです。

また、すのこパーツには指を引っ掛ける場所があるので、簡単に取り出せて洗いのときに便利です。

マーナ 極 冷凍ごはん容器のすのこパーツ

以上、「極 冷凍ごはん容器」の特徴3つを紹介しました。

特徴がまとめられてた公式のYoutube動画がありますので、よかったら見てみてください。

marna(マーナ)極 冷凍ごはん容器の使い方

極 冷凍ごはん容器」の使い方を紹介していきます。

主な使い方は以下の手順です。

使用方法
  1. 炊きたてのごはんをふんわりと入れてフタを閉める。
  2. あら熱がとれてから冷凍庫に入れる。
  3. 食べるときはフタをしたまま電子レンジで加熱する。

ひとつずつ詳しく紹介していきます。

1.炊きたてのごはんをふんわりと入れてフタを閉める

マーナ 極 冷凍ごはん容器に炊きたてのごはんを入れる様子

解凍時に美味しくなるようにするために、まずは炊きたてのごはんをふんわりと入れましょう。

ごはんは炊きたてが一番美味しく、炊きあがった状態から時間が経つほどに、どんどんと食味が落ちていきます。

そのため、一番美味しい状態を保存しておけるように、炊きたての状態で容器に入れるのです。

ふんわりと入れる理由は、お米が潰れないようにするためです。

フタが閉まる量を入れれば大丈夫です。

マーナ 極 冷凍ごはん容器にお米を入れた状態
容器いっぱいに入れた様子

2.あら熱がとれてから冷凍庫に入れる

冷凍庫に入っているマーナ 極 冷凍ごはん容器

炊きたてごはんのあら熱が取れてから、冷凍庫に入れましょう。

アツアツのまま冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫がもっと冷やそうとしてしまい、お米にも冷凍庫にも良くない状態になってしまいます。

「極 冷凍ごはん容器」を触ってみて熱いと感じない状態であれば大丈夫です。

3.食べるときはフタをしたまま電子レンジで加熱する

マーナ 極 冷凍ごはん容器を電子レンジに入れる様子

解凍して食べるときは、フタをしたまま電子レンジであたためOKです。

加熱時間は、「極 冷凍ごはん容器」の底面に記載されています。

マーナ 極 冷凍ごはん容器の底面

容器一杯分の加熱時間の目安は500Wで約3分30秒です。


以上が「極 冷凍ごはん容器」の使い方です。

特に難しいことはありませんが、加熱時間は入れたごはんの量や炊きたて時のお米の状態、お使いの電子レンジによって異なるので、何回か使ってちょうどいい時間を見つけましょう。

ロクロク
ロクロク

ごはんの好みによって調整しよう!

ロクロクはかためが好きなので、目安より長めに加熱してます。

marna(マーナ)極 冷凍ごはん容器のレビュー

ここではロクロクは実際に使用してみて思った

  • 解凍のムラがなくて美味しい
  • 容量が少なめ
  • ラップよりも火傷しづらい
  • デザインが良く、収納しやすい

以上の4つのポイントについて紹介していきます。

特にラップを使った冷凍ごはんとの比較を中心に思ったことを紹介しています。

解凍のムラがなくて美味しい

マーナ 極 冷凍ごはん容器で解凍したごはん

極 冷凍ごはん容器」を使って解凍したごはんは美味しかったです。

なぜならごはんが均等に温められていて、ふんわりとした炊きたてのときのようになっていたからです。

極 冷凍ごはん容器」を買う前はラップに包んだ冷凍ご飯を電子レンジで温めていました。

ラップで包んだ冷凍ご飯は温めると、場所によってお米の硬さが変わってしまっていて、ダマのような塊になってしまうことがありました。

ラップで解凍したごはん
一部が硬くなっているラップで解凍したごはん

そういった、場所によって硬さが違うごはんは、いかにも解凍したごはん感が強く、あまり美味しくありません。

しかし「極 冷凍ごはん容器」で解凍したごはんであれば、均等に温められているので、冷凍前のごはんと食感が近く美味しく感じられました。

容量が少なめ

マーナ 極 冷凍ごはん容器にごはんを入れたときの重さ

極 冷凍ごはん容器」は少し容量が少ないかなと思いました。

1個辺り約180g入るように作られていますが、実際にごはんを入れて量ってみたところ200gは入れることができました。

なので数値的には少なくないのですが、たくさん食べたい人には物足りないかもしれません。

ロクロク
ロクロク

押し込めばもっと入りそうだったよ。

ただ、ラップで冷凍するときと比べて、毎回決まった量を冷凍して置けるので、食べすぎ防止になると考えると「極 冷凍ごはん容器」にしてよかったと思います。

ラップよりも火傷しづらい

加熱したマーナ 極 冷凍ごはん容器を持っている様子

極 冷凍ごはん容器」を使ってみてラップよりも火傷しづらいことが分かりました。

加熱したラップで包まれたごはんは全体が高温で、素手ではレンジから取り出すのもアチアチ言いながら取り出していました。

しかし「極 冷凍ごはん容器」であれば、容器の角や底部分はそれほど熱くないので、簡単に取り出すことができます。

また開けるときも、どこから湯気が出てくるか把握できるので、ラップを広げたときのようにアツ!となつことはありません。

加熱後の取り扱いが便利な点もラップではなく、「極 冷凍ごはん容器」にしてよかったと思えた点でした。

デザインが良く、収納しやすい

マーナ 極 冷凍ごはん容器ホワイトとブラック

極 冷凍ごはん容器」のデザインが良いのも買った理由のひとつです。

他のメーカーからも「極 冷凍ごはん容器」より安い冷凍ごはん容器は販売されていますが、見た目の保存容器感が強く、ごはんが美味しそうに見えませんでした。

美味しそうに見えない容器の例

その点でいうと、「極 冷凍ごはん容器」はシンプルなカラーと見た目をしているので、ごはんが美味しそうに見えました。

また容器の表面がマットな作りになっているので、しっかりとした作りを感じ、所有欲を満たしてくれます。

さらに「極 冷凍ごはん容器」は収納面でも優れています。

フタ部分が平らな作りになっているので、複数の「極 冷凍ごはん容器」を重ねて収納できます。

また平らな形なので、狭い冷凍庫でもスペースを取らずに収納できるのが嬉しいポイントでした。

マーナ 極 冷凍ごはん容器を冷凍庫に収納している様子
ロクロク
ロクロク

一人暮らしの男の冷蔵庫はそれは小さいもんなので、助かります!

marna(マーナ)極 冷凍ごはん容器の口コミ

ロクロク的には買って満足している「極 冷凍ごはん容器」ですが、他の人はどう思っているのでしょう?

ここではロクロクの他に「極 冷凍ごはん容器」を買った人の口コミを紹介していこうと思います。

例に挙げているTwitter以外の口コミは、著作権の都合上、意味合いを似せたコメントにしています。
実際の口コミとは異なるので、実際の口コミを確認したい場合は、リンクを記載しておきますので、各サイトをチェックしてみてください。

低評価な口コミ

全体的には高評価が多い「極 冷凍ごはん容器」ですが、少し気になるポイントもあるようです。

まずは低評価な口コミを紹介していきます。

Twitter

低評価な口コミしてる人いないか調査しましたが、見当たりませんでした……

Amazon

すのこタイプなのでそのままひっくり返すと、底に溜まった水分が出てきて水っぽくなります。
ひっくり返さずご飯を移すのはわりと手間です。
すのこに指を掛けられる穴があり、そこにご飯粒が落ちてしまいます。
綺麗にご飯を移せることがなく小さなイライラを毎度感じます。

思ったよりだいぶ小さい。
成人男性ならもっとデカいサイズじゃないと少量過ぎます。
ただモノはしっかりしてて良いので、サイズだけが残念。

解凍した熱い状態で容器を傾けてしまうと熱湯が垂れてきます。
フタが固く、開け閉めしづらい。

実際の口コミはこちら(Amazonのサイトに飛びます)で確認をお願いします。

marna公式サイト

解凍した後、フタを開けてお茶碗に入れるときに、温かいご飯の水分を調整するスノコの下の水分が、激アツになっていて・・・
ひっくり返してお茶碗に入れたい方は、要注意です。

解凍したご飯はふっくらと美味しいが、容器の底に水が溜まっていて、容器を傾けるとお米が水に浸かってしまい美味しくなくなる。

実際の口コミはこちら(marna公式サイトに飛びます)で確認をお願いします。

全体的に低評価の口コミは少なかったですが、

  • サイズが小さくて物足りない
  • すのこパーツの下に溜まった水分に苦戦

の2点を挙げている人が多い印象でした。

ロクロク
ロクロク

確かにすのこの下に水分が溜まるけど、傾けなければ問題なし!

高評価な口コミ

続いては高評価な口コミを紹介します。

全体的に美味しく解凍できて満足、といった口コミが多かったです。

Twitter

Amazon

冷凍ごはんが最高なものに!
ラップを使うより「極 冷凍ごはん容器」で温めたときが全然違う!

ちょうどいい量と解凍しても美味しいご飯に感動。おすすめです。

他の容器も使ってきましたが、フタが冷凍中に外れてご飯がカチカチになってたり、内側のプラスチックが溶けたり、冷凍中にかさばったりと、どれもしっくりきませんでしたが、これはパチっと閉まって、安心感もあるし、味わいも匂いも気にならず、色合いもシックで軽い。

実際の口コミはこちら(Amazonのサイトに飛びます)で確認をお願いします。

marna公式サイト

蓋を開けるとまるで炊き立てのごはん!
買って良かったです。

今まではラップで冷凍保存をしていましたが、すのこも付いていて使い易いです。
形も角が無くしっかりしていてとても気に入りました。
レンジ後も美味しく食べられました。

100均のものと比べて格段に良いです。しっかりした作りですし、洗いやすい。
また温めてお茶碗に入れずにそのまま出してもいい感じです。

実際の口コミはこちら(marna公式サイトに飛びます)で確認をお願いします。

高評価の口コミはたくさんあって、特に

  • 他のメーカーの容器と比べて美味しかった
  • デザインがよく、しっかりとした作り

といった点を挙げている口コミが多かったです。

ロクロク
ロクロク

さすがお米マイスターが開発しているだけあって、美味しくなるように作られているね!

まとめ|ラップを使った冷凍ご飯はもうやめます

マーナ 極 冷凍ごはん容器

今回はmarna(マーナ)の「極 冷凍ごはん容器」について紹介しました。

極 冷凍ごはん容器」を購入したことで、ラップを使ったごはんよりも美味しいごはんが食べられるようになりました。

また洗って繰り返し使えるので、節約になります。

さらに見た目もシンプルでおしゃれなので、食器代わりにも使えます。

ラップで冷凍ごはんにしているなら、ぜひこの機会に「極 冷凍ごはん容器」を購入しましょう!

ロクロク
ロクロク

日々食べるごはんだから、より美味しいごはんが食べたいよね!

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング
暮らし
ロクロクをフォローする
ロクロクブロク
タイトルとURLをコピーしました