茶葉入り紙コップ「リーフティーカップ」を紹介【お湯を注ぐだけだからアウトドアに便利】

リーフティーカップのアイキャッチ飲食
ロクロク
ロクロク

どうも!ロクロク(プロフィールはこちら)です。

今回は雑貨店の「Loft(ロフト)」で見つけた、今までありそうでなかった画期的な商品「リーフティーカップ」を購入したので紹介します。

茶葉で淹れた本格的なお茶が飲みたいけど、準備や後片付けが面倒くさい・・・

山頂やキャンプ先で淹れたてのお茶が飲みたいけど、急須を持っていくのは大変・・・

など、茶葉から淹れたお茶を楽しみたいのに、気軽に楽しめてないあなたはぜひ今回紹介する「リーフティーカップ」をチェックしてみてください!

日本初!茶葉入り紙コップ「LeafTeaCup(リーフティーカップ)」

リーフティーカップのパッケージと本体

リーフティーカップ」はクラウドファンディングのサイト「Makuake(マクアケ)」でプロジェクトが立ち上がり、商品化された紙コップです。

リーフティーカップ」内に茶葉が入っていて、フィルターで区切られている日本初の商品になっています。

販売情報

ネットストアでは5個入のものが中心に販売されています。

店頭ではロフトで取り扱いがあり、2個入のパッケージで販売していました。

ロクロク
ロクロク

ロクロクはロフトで2個入を購入したよ!

そんな「リーフティーカップ」ですが、特徴が3点あるので紹介していきます。

お湯を注ぐだけでお茶が飲める

リーフティーカップにお湯を注いでいる

リーフティーカップ」の特徴の一つが、お湯を紙コップに注ぐだけでお茶が飲めるようになるという点です。

リーフティーカップ」の底には茶葉が入れられているので、茶葉を用意する必要はありません。

また茶葉はフィルターによって区切られているので、急須を用意する必要もありません。

リーフティーカップの作り
フィルターで茶葉が出てこない作り

そのためお湯を注ぐだけで、お茶を飲むことができるのです。

本来であればお茶を入れる場合は、

  • 茶葉
  • 計量スプーン
  • 急須
  • 湯呑やマグなどの入れ物

の道具を用意して、

  1. 飲む分の茶葉を計量スプーンで量り、
  2. 茶葉を入れた急須にお湯を注ぎ
  3. 飲むための入れ物に注ぐ

といったステップを行う必要がありますが、「リーフティーカップ」であれば、用意するのは

  • 「リーフティーカップ」

だけで、行うステップは

  1. 「リーフティーカップ」にお湯を注ぐ

のワンステップのみになります。

リーフティーカップ」には一つの紙コップに、本来お茶飲むのに必要な茶葉と茶こしの機能を備えているため、お湯を注ぐだけでお茶が飲めるようになるのが最大の特徴です。

1カップで複数回分のお茶を淹れることができる

リーフティーカップのパッケージ側面

リーフティーカップ」は1カップで2~3回分のお茶を作ることができます。

それは「リーフティーカップ」が本来のお茶を入れるときの急須と同じ状態だからです。

なぜなら一杯分のお茶を飲んだあとでも、「リーフティーカップ」の底には茶葉が残っているので、再びお湯を注げば、またお茶が出来上がります。

ちなみにこちらが左から1回、2回、3回とお湯を注いでみた様子です。

リーフティーカップ回数ごとの変化

回数が増えるごとに少しずつ薄くなっていきますが、3回目もちゃんとお茶になっていました。

ロクロク
ロクロク

結構薄めだけど4杯目も淹れられたよ!

同じくお手軽にお茶を飲む方法として、粉末タイプのインスタントがありますが、こちらは1回飲んでしまえば終わりです。

しかし「リーフティーカップ」はインスタントな商品でありながらも、複数回使うことができる点も大きな特徴です。

緑茶の他にほうじ茶や和紅茶も

リーフティーカップ」は緑茶だけでなく、ほうじ茶や和紅茶もラインナップとして用意されています。

インスタントの商品で、緑茶が用意されているのは珍しくありませんが、ほうじ茶や和紅茶が用意されているのは珍しいです。

特に「リーフティーカップ」は実際の茶葉を使用して飲むことができる商品なので、手軽にほうじ茶や和紅茶を楽しめるのは魅力的です。

ロクロク
ロクロク

中でも和紅茶を手軽に飲める商品は珍しい!

ちなみに和紅茶について知りたい人はこちらをチェック!

和紅茶とは?


以上、「リーフティーカップ」の特徴を3点紹介しました。

公式のYoutubeにコンセプト動画があるので、よかったら見てみてください!

公式サイト:Leaf Tea Cup公式ホームページ

LeafTeaCup(リーフティーカップ)の購入レビュー

お湯を注ぐだけで手軽にお茶を飲める「リーフティーカップ」ですが、実際に購入してみてどうだったのか、いくつか思ったポイントをレビューをしていきます。

大きく分けて次の4ポイントがありました。

  • 開封時は注意が必要
  • コスパがいい
  • 手軽で登山やキャンプにおすすめ
  • そのまま捨てられるのが便利

一つずつ紹介していきます。

開封時は注意が必要

リーフティーカップの茶葉が散らばっている様子
細かい茶葉が散らばっている

気になったのは、開封するとフィルターの網目よりも細かな茶葉が散らばっていた点です。

リーフティーカップ」は普通の茶葉のパッケージに似た作りになっています。

リーフティーカップのパッケージ

このパッケージの中に、紙コップが入っている状態で、1カップずつ個包装されているわけではありません。

そのためパッケージ内では茶葉が散らばっている状態になってしまっていました。

開封時は勢いよく開けないように注意が必要です。

カップの蓋にも茶葉が散らばってしまっていたので、この点は気になるポイントです。

リーフティーカップの蓋に茶葉がついている様子
蓋に茶葉がついてしまっている
ロクロク
ロクロク

散らばっているのは気になるけど、蓋がついているのは嬉しいポイント!

コスパがいい

リーフティーカップ」は5個入で定価562円で1カップ辺り約112円になります。

セブンイレブンのホットコーヒーレギュラーサイズは1カップ110円なので、「リーフティーカップ」のほうが高いかのように思えます。

しかし「リーフティーカップ」の特徴として、1カップで2~3杯分のお茶を作ることができるので、1カップ辺りの値段は断然「リーフティーカップ」のほうがお得になります。

リーフティーカップ」の1カップの大きさが小さいわけではありません。

1カップの大きさはセブンイレブンのホットコーヒーレギュラーサイズと同じ大きさです。

リーフティーカップのサイズをセブンイレブンコーヒーと比べている様子

セブンイレブンのホットコーヒーレギュラーサイズと同じ大きさで2~3杯分飲むことができる「リーフティーカップ」はコスパがいいと言えるでしょう。

手軽で登山やキャンプにおすすめ

リーフティーカップ

お湯を注ぐだけで、お茶を飲める「リーフティーカップ」は登山やキャンプなどのアウトドアにおすすめです。

というのも、登山やキャンプは極力持っていく荷物を減らしたほうが楽です。

しかし本来なら茶葉で煎れたお茶を飲むには、茶葉の容器や急須、コップなど複数の道具を持っていく必要があり、荷物が増えてしまいます。

ですが「リーフティーカップ」であれば、荷物は「リーフティーカップ」とお湯だけになり、荷物が大幅に減らせるため、おすすめです。

また「リーフティーカップ」自体も紙コップで出来ているため非常に軽量です。

1カップ辺りの重さはたった15gでした。

リーフティーカップの重さを量っている様子

特に登山はなるべく重いものは減らしたいので、嬉しいポイントです。

ロクロク
ロクロク

山頂で飲む、茶葉で煎れたお茶は最高!

コーヒーに飽きた人にもおすすめです。

ちなみに2個入りのパッケージの重さは20gなので、重さの合計は50gでした。

リーフティーカップのパッケージの重さを量っている様子

そのまま捨てられるのが便利

リーフティーカップを捨てている様子

リーフティーカップ」であれば飲み終わったあとはそのままゴミ箱に捨てるだけです。

当たり前のことを言っているかに思われるかもしれません。

しかし本来の急須で煎れた場合では、お茶を飲んだあと茶葉の出がらしを捨てて急須を洗ったり、茶こしに詰まった茶葉を取り除いたり、湯呑やマグカップを洗う必要があります。

これらの手間が必要なくなるのは「リーフティーカップ」を使ってみてとても嬉しいポイントでした。

このポイントも登山やキャンプなどの洗い物を増やさないようにしたい場面で助かります。

また紙コップのまま捨てられるので、手を汚す心配はありません。

まとめ|手軽だから場所を選ばず日本茶を楽しめる画期的な商品!

リーフティーカップと和菓子

今回はお湯を注ぐだけで、茶葉で淹れた本格的なお茶が飲められる「リーフティーカップ」について紹介しました。

その手軽さから極力荷物を減らして、洗い物も減らしたい登山やキャンプなどのアウトドアにとても便利な商品です。

ぜひ「リーフティーカップ」を購入して、気軽に本格的なお茶をいろんな場所で楽しんでください!

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング
飲食
ロクロクをフォローする
ロクロクブロク
タイトルとURLをコピーしました